東京都内にあるROLEX直営店を朝から晩まで丸一日かけて回りました。
目的は【GMTマスターⅡ 116710BLNR】です!
テニスのATP世界ランキング1位「ロジャー・フェデラー」も愛用している
青×黒ベゼルのモデルです!
在庫有無
先に結果から。
一切ありませんでした。
ただただ疲れと足が痛くなっただけ。
初めからダメ元でしたが、かなり悔しかったですね。
ただ、電車移動で回りましたが、交通費は安かったので、本気で探している方は回る価値はあると思いますよ。
ハッキリとは覚えていませんが、2,000円程度で回れました。
効率のいい回り方
東京都を知り尽くしている方なら無駄なく効率のいい回り方ができると思いますが、僕は田舎者で東京都の右も左もわかりません。
僕はまず、一番在庫がありそうな銀座に行きました。
当然のことながら在庫はなかったので、店員さんに回り方を伝授してもらいました。
- 1.ロレックス ブティック レキシア GINZA SIX 店
- 2.ロレックス ブティック レキシア 銀座並木通り本店
- 3.ロレックス ショップ 三越銀座(銀座三越M2階)
- 4.三越 日本橋本店 時計サロン(本館6階)
- 5.ロレックス ショップ 東急渋谷(渋谷東急本店5階)
- 6.ロレックス ショップ 伊勢丹新宿(伊勢丹新宿店本館4F)
- 7.ロレックス ショップ 小田急新宿(小田急百貨店本館5階 時計売場)
- 8.ロレックス ブティック 京王新宿(サービスカウンター併設)(京王百貨店 1F)
- 9.髙島屋 新宿店(4階 ウオッチサロン)
- 10.東武百貨店 池袋店(6階10番地 時計サロン)
- 11.ロレックス ショップ 西武池袋(サービスカウンター併設)(6階)
- 12.ロレックス ブティック 六本木ヒルズ
- 13.ロレックス ブティック レキシア GINZA SIX 店
- 14.ロレックス ブティック レキシア 銀座並木通り本店
昼や夕方に突然在庫が入荷することがあるので最後にもう一度、銀座の2店舗を回りました。
店舗の滞在時間は30秒~1分ですが、朝の10時から回りだして、19時ごろまでかかりましたね。
あと、ほとんどの店舗がそうだったんですが特に六本木はめちゃくちゃ足元見られてる感じがしました。
銀座シックスと並木通りは凄く印象がよかったです。
レキシアさんの社員教育に感動しました。
結局、並行輸入店で購入
僕は欲求が止まらず、正規店で探し出すのを待てず、その日に並行輸入店で購入しました。
僕が購入したのは「GINZA RASIN」という新橋寄りの銀座にあるお店です。
ロレックス以外の時計も多く扱っているお店で、お金持ってそうな中年の常連っぽい男性~お金持ってそうなチャラ男さん、サラリーマンまで幅広い客層が平日にも関わらずいっぱいいましたね。さすが東京。
僕は、このお店に「ジェイアール名古屋タカシマヤ」で購入した【未使用品】があり、購入しました。
定価:¥918,000-のところ
購入価格は領収書の通り【¥1,142,600】でした。
相場はだいたい【¥1,250,000】前後ですが、
現金一括払いで安くなるキャンペーンをしていたので通常より少し安くで購入できました。
新品と未使用品の違いは、
「新品」はお店専属のバイヤーが海外で買い付けた商品。
「未使用品」は転売目的で購入した一般人がお店に売りに来た商品。
ほんとに未使用?って思ったんですが、証明書に記載の購入日が、僕が購入する前の月、要するに先月だったので、間違いなく即転売した商品だと思って購入しました。
あと、お店には当然ですが職人さんがいます。職人さんは少しでも使用すればわかるみたいで、査定時から使用感は一切なかったみたいです。(こればっかりはウソかホントかわかりませんが…。)
気になる方は、新品を選んだ方がいいかもですね。
どちらにせよロレックスには変わりないので、僕のようにすぐに手に入れたい方は並行輸入店で購入するしかありませんねー!
ローン購入なら「48回無金利」とかよくやっているんで一度お店のホームページを見てみてください!
スポンサードリンク
- 投稿タグ
- ロレックス, GMTマスター2, 青黒, 116710BLNR
最近のコメント