値段が安いだけ!と思っていたLINEモバイルが少しバカにできなくなってきている。
ニュースでLINEモバイルがauキャリアに対応し、これで通信大手キャリア全て対応した形になった。
【auが対応】格安SIMのLINEモバイルがバカにできなくなってきた話
つい先日、ドコモが新プランを発表したばかりだが移り変わりが早いものです。
MVNOである「LINEモバイル」も負けじとau回線の対応を発表した。
これでLINEモバイルは正式にマルチキャリアへと進化した。
格安スマホが中心になりつつある中、LINEモバイルはイマイチ、パンチがない会社であったが
「LINE」という強力ツールを活かせれるというだけの強みだけではなくった。
”マルチキャリア”という自由度を展開する事で、競合となる「ワイモバイル」や「
UQモバイル」との
完全に差別化ができたといえる。
キャリアを選べる自由度もあがり、公式ではキャンペーンも開始!
3キャリア選べて、月額料金も共通になった。
機種によってはSIMロック(キャリアロック)も必要なく利用も可能だそうです。
web受付はすでに開始、受け渡しは後日に対応という形になる。
▼キャンペーン内容
- 新規・乗り換え:3000ポイント贈呈
- au回線からの乗り換え:上記プラスαで300ポイント贈呈
- Twitter利用者:料金シュミレータのシェアであの「NintendoSwitch」が当たるかも?※(4/22〜4/28まで)
中々、おもしろいキャンペーンをやっている。ニンテンドースイッチについては
料金シュミレーターをシェアするだけでよいので、時間があるならお遊び程度にやってみたら?
▼公式サイト
【公式】LINEがデータ消費ゼロで月額500円~!「LINEモバイル」
最近のコメント