さてゴールデンウィーク真っ只中の中、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
今年のゴールデンウィークは結構、10連休を取っている人が多いんですねぇ…
稀にない大型連休になるので、いろんな事に挑戦したいですよね?
でも大型連休だからって外に出かけちゃうとお金も使っちゃうし…でも安心してください。
あるじゃないですか!ママの機嫌取りだ!
そろそろ母の日ですが、久しく奥様の機嫌なんて取ってないでしょ?
本日はカンタンにできる家族孝行(奥方編)を記していきたいと思います。
【長期休暇に実践】旦那が奥様に声掛けするカンタン4つの魔法のコトバ!
ちなみに今年の10連休はとある市場調査で大人1,000人(20歳〜59歳)から
調べた所、4割は10連休を取っているらしいぞ!
しかしですね!世間でこの大型連休を喜ばれる中、反対する軍勢もいる!
それは主婦業を毎日していただいている「奥方」である!
家事・育児をしている身からすると全員が家にいると調子狂うにきまってますね。
旦那さんは連休中に妻にナニガできるだろうか?
まずは奥さんの気持ちになって考えてみよう!
主な主婦の疲弊の理由がコチラ!
- 家事が溜まり大変である
- 目の前で旦那が毎日、ゴロゴロしていてものすごくイライラする
- 休日なのに旦那が子供の面倒を見てくれない
- お昼ご飯は子供だけでなく、旦那の分も作らなくてはならない
- 連休に伴い、義実家への帰省(疲れる)
- そもそも、お金がかかる
旦那勢は「毎日仕事を頑張って、せっかく勝ち取ったGWの連休だ!」
でも家に居るだけで、こんな不満を漏らされたら虚しく、そして悲しくもなります。
「こんなのだったら、今から仕事しにいくよ!」とでも言いたくなってしまいます。
旦那が奥様に声かけする魔法のコトバ①:「洗い物やっておくよ!」
奥様からすると嬉しい一言でしょうな。
そして、普段からやっている人はゴメン。これは旦那の普段のイメージによって変わるが
ギャップ萌えというコトバがあるように、普段やらない事を無理してしてくれるというのは
相手にシッカリと伝わります。もし洗い物が嫌なのであらば
他の事で「◯◯やっておくよ」のコトバを掛けてあげてください。
旦那が奥様に声かけする魔法のコトバ②:「子供は見とくから、一人で出掛けてきな!」
普段から働いている主婦に休みなんてものは存在なんかしない。
家事に育児、掃除に洗濯に…そんなアナタに自由な時間が生まれたらどうでしょう?
天国ですね!長期連休に限らずですが、たまには休息を与える事で良好な関係を築く事ができます。
旦那さんからすると少しばかりシンドイかもしれませんが、たまには良いじゃないですか…
旦那が奥様に声かけする魔法のコトバ③:「子育ての協力」
多分、小さいお子様がいる奥様はこれが一番嬉しいんじゃないでしょうか?
また幼稚園児や小学生のお子様がいらっしゃる方は旦那様と子供を連れてどっかにいき
家に奥様を一人にさせるというのもアリなのではないでしょうか?
とにかく奥様の休息が必要なのです。母が居て家族は成り立つのです。
旦那が奥様に声かけする魔法のコトバ④:「奥様の話を聴く」
家族円満を目指したいたなら常に家族を見ている奥様のコトバが大事。
腹割って喋ったらいいじゃないですか?今、どう思っているのか?
お酒好きな奥様なのであらばタイマンで晩酌っていうのもアリ!
昔の懐かしい話、付き合った当初、結婚記念日の話、恥ずかしい話などなど
アナタたちは色々と経験してきたでしょ?イッパイ話したら良いんです。
まとめ
基本的な事すぎましたが、家族というのはこんなものです。
たまにはしっかりと家族と向き合ってそれぞれの想いを話しましょう。
▼合わせて読みたい
【今更感】GWに読まなきゃいつ読むの?休み明けに意識高くなる本
スポンサードリンク
最近のコメント